× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
西新宿にひっそりとある鉄板焼き屋さん。
お店の周りは特に何もなく、夜はここの店の明かりしかないと言ってもいいかな。 お店は地下にあって、入ってみるとビックリするくらい広い空間が広がってました。 店の外見よりも倍くらいの中の広さでした。 まずは冷奴のサラダ。 ![]() DSC03330 posted by (C)やまも島-photo 豆腐は普通の豆腐。ドレッシングも一般的で美味しいです。 きしめんを揚げたようなものがパリパリしてたり、ふやけたりしていたり、美味しかったです。 これだけでメニューがあっても頼むかも。 お好み焼きは広島焼きを頼みました。 ![]() DSC03331 posted by (C)やまも島-photo 美味しいけど、ちょっとだけしょっぱいかな。 本物の広島焼きを食べたことないですが、もうちょい塩を抜いて欲しいです。 徳島の阿波尾鶏(あわおどり)という冬季限定メニューもありました。 ![]() DSC03332 posted by (C)やまも島-photo 鶏の3つの部位が、それぞれ味噌・塩・トマト味でいただけます。 味噌が一番美味しかったです。 最後に頼んだのが、もやし炒め。 ![]() DSC03333 posted by (C)やまも島-photo 抜群のボリュームです。 おなかいっぱいになったけど、まだ飲んでいたいときにオススメ。 立ち飲み屋で軽く飲み食いしてから行ったため、あんまり種類を頼めませんでした…。 今度は空腹状態で行きたいですね。
![]() にほんブログ村 ![]() PR |
![]() |
新宿西口のオシャレなバーガーショップです。
以前から食べてみたかった佐世保バーガーを食べてみました。 ![]() DSC03329 posted by (C)やまも島-photo おいしい!! 佐世保バーガーの定義をよく知らないで食べましたが、 このハンバーガーはすごくおいしいです。 注文を受けてから手作りで作るのが佐世保バーガーらしいですね。 確かに、ハンバーガーの割に出てくるのが遅いなぁ…と思ったけど、 そういうことなら仕方ない。 平日だとランチセットがあるらしいですが、 あいにく行ったのが土曜日で単品しか頼みませんでした。 サラダとかポテトとか、サイドメニューもたくさんあったので、 今度は夜にビールでも飲みに行ってみようかな。 ![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
特製つけ麺というのを頼みました。
何が特製なのかは説明が特に書いてなかったので分かりません。 し、あんまり気にしませんでした。 ちょっと、しょっぱいです。 辛いのは好きだけど塩辛いのが好きじゃないので、残念でした。 具が冷たいのもマイナスポイント。 メンマはまだいいけど、チャーシューが冷たいのはなぁ…。 味付け玉子は美味しかったです。 半熟でとろーりしてました。 麺も美味しかったですね。 プリプリしてて甘めの麺です。 麺だけで食べても美味しかったです。 いいとこと悪いとこがハッキリ出るお店です。 店の前でほぼ確実にクーポンを配っているので、もらってから入ることをオススメします。 あと、並盛りと中盛りが同じ値段なのは、いいかも。
![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
西新宿の路地裏で雰囲気を醸し出しているお店です。
![]() DSC03314 posted by (C)やまも島-photo 土曜日の夜19時ごろに行きましたが、そこそこ客がいるに関わらず大将?1人で働いてました。 大丈夫なのかなぁ…。 黒門の黒味と、地鶏の塩焼きを注文しました。 まずは、つけ汁が登場。 ![]() DSC03311 posted by (C)やまも島-photo 黒酢ベースのポン酢って感じです。 程良い酸っぱさにネギがたくさん。 麺は、太麺です。 ![]() DSC03312 posted by (C)やまも島-photo ちょっと黄色っぽい、縮れた太麺。 弾力があって、食べ応えがありました。 つけ汁と麺の相性は良いです。 やっぱり、スープを楽しむには麺は太い方が良いです。 スープをいっぱい引っ張ってくれます。 麺の弾力でガツンときますが、つけ汁が酸っぱくてアッサリしているので 大盛りでもつるつると食べることができました。 何となく、うどんを食べてる感じがしたかな。 そして、トッピングの中でイチオシという地鶏の塩焼きです。 ![]() DSC03313 posted by (C)やまも島-photo 付け合わせのレタスだったりキャベツだったり、そういうのは一切ありません。 レモンもありません。 肉が食いたいんだろ?じゃあ、肉だけを食え。そういうストイックな出で立ちです。 しかし、やはりウマい!! 見た目から想像するウマさを軽く超えてました。 ウマいに決まってると思ってましたが、3割増しでウマいです。 ビールにあうー。 そして、つけ汁にもあうー。 つけめん以外にもラーメンがありました。 黒しょうゆラーメンと書いてあったかな。 こちらも気になるので、今度はラーメンを食べに行きます。
![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |
うどんはうどん、って再確認させてくれました。
讃岐うどんは確かに美味しいです。 だけど、美味しいー最高ー!!って思える讃岐うどんって、数えるほどしかないと思います。 讃岐うどんの良さは、店員にあれこれいじられないことと値段です。 味とかじゃないと思います。 ↑香川県高松市出身者の意見 さて、こちらのうどん屋さんについてですが、 最近よく見かける、うどんだけ注文して天ぷらなどのオカズを自分で取って会計のシステム。 個人的にはセミセルフと呼んでいます。 できれば、うどんを湯がくところから自分でやりたいんだけどね…。 うどんは、ひやたまうどん、というのを頼みました。 醤油うどんの上にスクランブルエッグが乗ってるだけです。 ちょっと後悔しました。 店長が考案した…とか書いてあったけど、考案しなくてもよかったと思います。 うどんにスクランブルエッグはあいません。 しかも冷たいスクランブルエッグはNO!! もっと半熟を想像してたんだけどなぁ…。 ![]() DSC03307 posted by (C)やまも島-photo 具は充実してました。 天ぷらから出汁巻き玉子、おでんまで。 サイドメニューだけでも十分おなかいっぱいになれそう。 半熟卵の天ぷら、かしわ天、豚の角煮を選びました。 まず、半熟卵の天ぷらは失敗でした。 揚げてから時間が経ち過ぎていて、べちゃべちゃ…。 かしわ天は普通に美味しかったので、タイミングの問題と思いますが、考えてほしいところ。 美味しかったのは豚の角煮。 ![]() DSC03308 posted by (C)やまも島-photo おでんコーナーの横にあります。 角煮が2個と卵。 肉はフワフワのトロトロ。単なるおでん卵かと思った卵は何と半熟煮玉子。うめー!! しかも、ずっと置いてあったヤツを取ったら、新しい温かいのに交換しますよって言ってくれました。 どうして、こういうケアが半熟卵の天ぷらにできないのか!! 惜しい!!!!
![]() にほんブログ村 ![]() |
![]() |