忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/05 04:03 】 |
【2010‐034】パラグアイ料理 チパ・グアス
パラグアイの伝統料理だそうです。


Cpicon トウモロコシのグラタン♪チパ・グアス by AgustinaMasumi

ちょっと失敗しました…。
もうちょっと長い時間焼いた方が良かったのか、牛乳が多かったのかチーズが少なかったのか。
イマイチ固まりが悪かったです。

でも味はとても美味しいです。

雰囲気としては茶碗蒸しに近いかな。
卵をガッツリ固めてるからね。

今度はちゃんと固まるように作りたいです。
マヨネーズとか入れても美味しそうなので、オリジナリティ出してみようかな。

正直、パラグアイ料理は検索してもあまりヒットしなくて困りました(笑)
次はスペイン料理かポルトガル料理を是非、作らせてください。
勝とう日本!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

PR
【2010/06/27 00:42 】 | Cooking | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
【2010‐033】トマトソース&サワークリームのオムライス
ちょっと豪勢なオムライスを作ってみました。


Cpicon トマトソース&サワークリームのオムライス by yshroo

どうしても卵が上手に焼けません。
キレイなオムレツが作れません。

コツを色々調べてやるんだけど、ヘタクソ。

IHだから?やっぱりガスコンロが良いなぁ。
あと、二口コンロが良いなぁ。

色々、料理をするようになって、1Rのキッチンでは限界を感じます。


日本代表の決勝トーナメント進出を祝って、今夜はパラグアイ料理を作る予定です。
勝てばスペイン料理orポルトガル料理!!
地中海料理?
よくわかんないけど食べたい。
絶対に勝ってくれ日本!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【2010/06/26 11:51 】 | Cooking | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
デンマーク 1-3 日本
今さらだけど、勝った!!
勝った勝った!!!!

引き分けでも良い状況で、3-1なんてスコアは全く予想してなかった。
何でだか、2-2で引き分ける気がしてた。

本田の先制点は驚いた。
オランダ戦まで散々ふかしてたのが急に落ちた。
入るときは入る。その通りだ。

遠藤の2点目は、あそこで遠藤が蹴れば入ると思った。
コンフェデのフランス戦を思い出した。
あのときはポストに当てたけどね。

あれは、Jリーグなら止められてたと思う。
正直コースは甘かったと思う。
でも、デンマークは完全に日本を舐めてたから、本田が蹴ると思い込んでた。

PKのシーン。
まぁ、妥当なジャッジだったと思う。
試合の序盤はナーバスな感じがあった主審だけど、
時間がたつに連れて落ち着いて行った、というか気持ち日本寄りだった。

勝ったから良いけど、川島がいつもはじく方向が悪いのが不安。
川崎での失点癖が付いている気がする。

あれでトマソンが傷んでくれて助かった。
あの試合、本田の次にノってたのがトマソンだった。
さすがトマソンだった。

そして、岡崎の3点目。
本田のパスが岡崎に渡った瞬間、外すんじゃないかと不安になったけど、決めた。
これで岡崎の重圧が全てなくなったとは思えないけど、実績ができたのは大きい。


試合終了。
数字の結果論では思ったより楽に行けた。
でも、苦しい戦いだった。
デンマークというより、歴史と戦った。


次はパラグアイ。
親善試合では引き分けが多い印象だけど、忘れちゃいけない試合がある。

99年の南米選手権。
4点獲られて完全に負けた。

そして、ササ・サルセードの母国である。

強いに決まっている。



でも勝つ。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【2010/06/26 10:39 】 | Sports | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会【13日目14日目15日目】
だいぶ更新が空いてしまった。。。
雑に更新します。


【C組】
イングランド薄氷の突破。
アメリカ劇的な突破。

【D組】
オーストラリア奇跡ならず…。
ドイツ首位突破も負傷者続出。

【E組】
日本については別途。
オランダ全勝で突破。

【F組】
イタリア落ちる。
ニュージーランド無敗で敗退。

【G組】
コートジボワール奇跡ならず。
ブラジルついに無得点。

【H組】
スペイン復活?
南米初黒星。


予選リーグが終わりました。
今日から決勝トーナメント。

ウルグアイを優勝候補に推しています。
でも韓国がまだ負ける気がしない。

南米が全体的に強い印象はあるけど、ずば抜けて強いチームがいません。
安定しているのはウルグアイとメキシコくらいなような気がする。

アルゼンチンとオランダは全勝。
でも、このどちらかが優勝するとはとても思えない。というか言い切れない。

アルゼンチンはメッシがどこまで耐えれるかがポイント。
メッシへのマークがどのレベルの強国まで続けるのか。
準々決勝でイングランドと当たる可能性があるのがオモシロい。

オランダはインテル勢が多すぎる。
基本的にインテルのサッカーはクラブだからできることで、
ナショナルチームではまずできない、というかやらないサッカーだと思ってる。
蓄積された疲労もあるだろうし、3勝した3試合で強さを見せた試合ってあったっけ。


楽しみだ。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【2010/06/26 10:24 】 | Sports | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Cafe cha- cha- (チャーチャー)
いつもとちょっと違うカフェを味わうために、沖縄料理を出しているカフェに行ってきました。

行った時間は13時ちょいすぎ。
ランチメニューは定食メニューと期間限定の沖縄そば。
メニューには載っていないけど温かい沖縄そばとソーキそばがあります。

行ったときには定食メニューは売り切れでした。。。
あさり美味しそうだったな。

沖縄料理は初体験なので、ソーキそばに挑戦。
Cafe cha- cha- (チャーチャー)
Cafe cha- cha- (チャーチャー) posted by (C)やまも島-photo

沖縄そばとソーキそばの違いは上に乗ってる肉の違い?
沖縄そばはラフテーで、ソーキそばにはスペアリブが乗っていました。

肉がとろとろでとても美味しい。
麺は乱切りしたうどんっていう感じの見た目。
ちょっと硬めに茹でてあります。

島とうがらしという、泡盛に鷹の爪を漬けこんだものをかけて食べると、さっぱりとして大変美味しかったです。


難点はちょっと回転が悪いところ。
キッチンに若い女性が1人とホールにおばあさんが1人でやってましたが、
客の数はそんなに多くないのに料理が出てくるまでに結構時間がかかりました。
レジも何故かキッチンの女性がワザワザでてきてやってたし。

まぁ、でも平日の昼間だったからかも。

夜のメニューも気になったので、今度は夜に行こうかな。





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



今野泰幸ワールドカップデビュー!!
【2010/06/26 10:11 】 | Food | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>