× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
大好評のイタリアンシリーズ!!
トマトまだまだ冷蔵庫にあるよ!! 今日はペンネを使ってみました。 ![]() 今日はなるべくオイルの味とパスタの味も楽しもうと思って、具は少なめにしてみました。 正解。 スパゲティなら具が多くても邪魔じゃないけど、 ペンネだとやっぱりペンネをメインにしてくれる控えめな子たちがいいわね。 油はねが怖くて、鷹の爪の炒めが甘かったかもしれない。 もうちょっと辛くしたかったな。 ![]() にほんブログ村 今野泰幸そろそろ出番。 PR |
![]() |
19日の土曜日はオランダ戦です。
前回、カメルーン料理をつくって食ってやったら カメルーンに勝つことが見事にできましたので、 今度はオランダ料理を作ってみました。 ![]() オランダ料理って意外とあんまりないんだね。 ハンバーグみたいなの美味しそうだったけど、 こないだ作ったノルウェーのヒョットカーケに似てたからやめた。 このパンネクックは見た目は非常に小ざっぱりしてるけど、 作り方もやっぱり小ざっぱりとしています。 だけど味はウマイ。 柔らかいピザというか、オカズホットケーキというか。 デザート風につくることもあるらしいです。 ベーコンとチーズのモノにはちみつかけることもあるらしいです。 ウマイじゃんオランダ。 でも、負けないよ。 ![]() にほんブログ村 今野泰幸そろそろ出番。 |
![]() |
オランダ-デンマーク
前半はぶっちゃけデンマークペースだったと思う。 狭くて窮屈なオランダにデンマークが大きくて広いサッカーでゴールを狙っていた。 それでも0-0で前半終了。 後半早々、オランダがOGで先制。 デンマークにとっては不運。DFに当たったボールがDFに当たりゴールイン。 前半が良かっただけに、不運。 先制したオランダは少しずつサッカーが広くなる。 そして追加点。2-0で勝利。 デンマークは、え?ここで?というとこでベントナーを下げる。温存? この試合、引き分けると思っていたけど、運命がオランダを勝たせた。 日本-カメルーン 4日目にして、ついに日本登場。正直オランダ-デンマークの後半は集中して観てない。 珍しく君が代で肩を組んでいた。何かが違う。テンションは上がった。 闘莉王の提案だったとか。やるじゃん。 試合開始。 思いのほか、攻め手が少ないカメルーン。 日本は大久保嘉人の動きの良さにまず目が行く。 アタッキングサードの直前までは非常に良い。 が、シュートが撃てない…と思ってるとカメルーンが攻め始める。 ヤバいな…そう思ってると来た。 松井大輔がカメルーンの2番の軽いディフェンスをフェイントでかわして左足でクロス。 DF2枚を引きつけた大久保を超えてドフリーの本田圭佑へ。 気付いたらゴールネットが揺れていた。 前半はこのまましのぎ切り終了。 後半開始。 頭に浮かぶのは4年前の逆転劇と、先日のイングランド戦。 ネガティブな思い出しか浮かばないのに負ける気はしない。 気持ちはポジティブだった。 エトーに少しだけエンジンがかかる。 日本の左サイドが破られる。阿部勇樹がエトーのユニフォームを引っ張る。 ファールなし。助かった。 最初の交代、松井→岡崎。正解。 2つ目の交代、大久保→矢野。正解。 4年前、ジーコは1点リードの段階で小野伸二を出した。 小野が悪いわけじゃない。でも、攻撃的なボランチの小野ではどうして良いか迷う。 オーストラリアの足は止まってた、玉田を出すべきだった。 そんな悪い思い出をふっとばす、分かりやすい交代だった。 前から守れ、と。 そして怪我上がりの松井と大久保を温存させることもできた。 最後の交代。長谷部→稲本。 これも正解。 長谷部はキャプテンマークをゆっくり中澤に巻く。 時間を使えた。 そして稲本。3回目のW杯の稲本にクローザーを任せた。 わかりやすい。 こうして日本代表は初めて国外のW杯で勝った。 初めて初戦に勝った。 初めて日本人監督が勝った。 初めてづくし。 次も行こう。 あの狭いサッカーをしていたオランダなら、もしかしたら。 イタリア-パラグアイ グループリーグを突破したら、この組のチームと当たる。 残るがニュージーランドとスロバキアなら、おそらくこの2チームのどちらか。 と思ってたけど、何かイタリア、まさかイタリア…いつかのユーロを思い出す。 毎日毎日寝不足だ…。 ![]() にほんブログ村 日本勝利!! |
![]() |
どうも、私の料理は食材が偏る。
ちょっと前は水菜ブームだったんだけど、 今は間違いなくトマトブームが来ています。 ![]() ただ炒めただけなんだけど、凄く美味しい。 トマトは熱を通すと甘くなるんだけど、 オリーブオイルを使うと、これは何だろう。 美味しい。 ナスは周りの味を存分に吸収しますね。 油だけじゃなく、トマト成分も。 これは熱々でも美味しいけど、冷めても美味しいと思います。 打倒オランダ!!打倒デンマーク!!の次は打倒イタリア!!かもよ。 ![]() にほんブログ村 日本勝利!! |
![]() |
勝ったぞ!!!!!!!!!!
|
![]() |