× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
話題の新作映画を見てきました。
公開初日のレイトショーはやっぱり混んでるね。
![]() 楽しい映画でした。 おもちゃ達の軽快な動きが好きです。 シリアスなシーンでも何故か笑える。 ストーリーに抑揚はないけど、 起承転結がしっかりしていて展開が読めても問題ないです。 3Dは苦手だけど、このくらいしっかりしたアニメなら3Dの魅力も伝わりやすいと思います。 Posted by やまも島-movie on 2010/07/11 with ぴあ映画生活 ![]() にほんブログ村 PR |
|
![]() |
ピラフのレシピを探していると、
「炊飯器でカンタン!!」 という表現をよく見かけますが、 ぶっちゃけ炊飯器使った方がメンドクサイと思ってます。 ![]() 個人的にはちょっとだけ芯を残すのが好きです。 材料 ( 2人分 ) 米 1.5合 ソーセージ 4本 タマネギ 半分 ピーマン 1個 カレー粉 適量 オリーブオイル 適量 塩コショウ 適量 酒 50cc 水 300cc 1 フライパンにオリーブオイルを熱して、タマネギ・ソーセージ・ピーマンの順に炒めていきます。 2 よく研いだ米を入れ、具と炒め混ぜます。 カレー粉を加え、全体に馴染ませ、オリーブオイルを少し足します。 3 酒と水を加え、蓋をします。 弱火で20分の後、強火で10分~20分。 お好みの硬さまで炊いて完成。 4 卵を乗せたりしてお召し上がりください。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
パステルで大好きなメニューを自分でも作ってみました。
![]() 完全に再現はできませんでしたが、なかなか美味しいです。 トマトとマグロがこんなに合うなんて。 気分でわさびを加えると、さっぱりして更に美味しい。 ちなみに、こちらが本物です。 材料 ( 2人分 ) トマトソース 作りやすい分量 トマト缶 1缶 タマネギ 半分 にんにくチューブ 小さじ1強 コンソメ顕粒 小さじ1 砂糖 小さじ1 塩 適宜 オリーブオイル 適量 マグロたたき 180g スパゲティ 200g 甜麺醤 小さじ2 刻みネギ 適量 わさび 適量 1 トマトソースを作ります。 フライパンに、にんにくとオリーブオイルを入れ、火にかけます。 2 にんにくの香りがしてきたら、みじん切りのタマネギを炒め始めます。 透き通ってきたらトマト、コンソメを入れ煮立たせます。 3 砂糖と塩を加え、味を整えていき、まずはトマトソースの完成。 しばらく横に置いておいてください。 4 次にパスタを表示時間通り茹でます。 茹で上がったら、ザルで水をよく切ってください。 5 ボールでパスタをトマトソースと絡めていきます。 好きなだけトマトソースを絡めてください。 6 お皿に5を持って、マグロのたたきをその上に丸く盛ります。 甜麺醤を小さじ1ずつマグロにかけてネギを振って完成。 7 お好みでわさびを添えてお召し上がりください。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
オモシロかった!! ドラマでやってた頃も面白そうと思ってたけど、 何やかんや学生時代の金曜の夜なんてテレビなんて見てなかった。 似たようなテイストのオダギリジョーのドラマが始まるということで見てみました。 オモシロかった。 犯罪者が次々に許されていくのはどうかと思ったりもしたけど、 ちゃんとそういったところにも目を向けていたので、さすがだと思いました。 トリックをよりコミカルにしたような感じだけど、 トリックとは少しも被るところがなく楽しめます。 あと、三日月くんみたいな人は良いと思います。 ![]() にほんブログ村 |
![]() |
いつも濃い味で攻めすぎて、ちょっと飽きたので塩味のサッパリした炒飯です。
![]() 余ってたオクラでネバネバ感もinしてみましたが、これが正解。 味は薄くてもネバネバ感で楽しめました。 材料 ( 1人分 ) ごはん 茶碗1 カニカマ 2~3本 オクラ 1本 卵 1個 塩コショウ 適量 1 カニカマを細かく切り、雑に裂きます。 オクラは斜めにざく切りします。 2 フライパンに油を温めて、カニカマとオクラを炒めます。 軽く火が通る程度でOKです。 3 ごはんを入れ、具と大雑把に混ぜていきます。 ごはんを広げてちょっと置いとく間に卵を溶きます。 4 卵を溶いたらごはん全体に回しかけます。 全てをかけ終わったら一気に混ぜましょう。 ごはんをコーティングするイメージです。 5 最後に塩コショウで味付けして完成!! ![]() にほんブログ村 |
![]() |